蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)は青森県八戸市の神社。ウミネコ繁殖地として、国の天然記念物に指定されている。地名は蕪島で、神社名は蕪嶋神社と表記する。
開運や子宝、商売繁盛、漁業安全のご利益があるという。巳巳の日(財弁天のご縁日)に三回願かけ参拝すると諸々の福が授けられると伝えられ、運が開けるという。繁殖期には約3万羽のウミネコが乱舞する為、空からウミネコの糞(ふん)を浴びてしまうこともありうるが、それもまた「ウン」がつく、という向きもあるようだ。2011年3月11日、東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた津波で被害を受けてしまったと伝えられる。神社の名前にちなんだ「カブ」と島の形を模した「 ひょうたん」の銅像があった。
例大祭 旧暦三月三日
祭神 市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト)
2chから:青森のあの神社は蕪嶋神社てとことか さすが神のおわすところだけあって被害は少ないな
場所:〒031-0841 青森県八戸市大字鮫町字鮫56−2
アクセス:JR八戸線鮫駅下車徒歩15分
施設・場所の種類:神社