岩木山神社

岩木山神社(いわきやまじんじゃ)は、青森県弘前市百沢の岩木山の南東麓にある神社。本殿・拝殿・奥門・楼門等が重要文化財に指定されている。毎年旧暦8月1日に行なわれる例大祭「お山参詣」(国の重要無形民俗文化財に指定)は津軽地方最大の農作祈願祭で、多くの人々が深夜に山頂登拝し御来光を拝む。お山参詣は、向山、宵山、朔日山と3日間行われる。「宵山(よいやま)」では、参拝者が黄金色の御幣や色あざやかなのぼりを掲げ練り歩く。白装束に身を包んだ参拝者たちは、囃子が響く中「サイギ、サイギ」の掛け声を響かせ、岩木山神社を目指す。「朔日山(ついたちやま)」では参拝者は未明に出発。山頂付近でご来光を拝むのである。

UFOがたびたび目撃される場所でもあるという。青森の三大パワースポットとして、恐山 キリストの墓 岩木山神社が挙げられることもある。

例大祭:旧暦8月1日

祭神
顕国魂神(うつしくにたまのかみ)(大己貴命)、
多都比姫神(たつびひめのかみ)、
宇賀能売神(うかのめのかみ)、
大山祇神(おおやまつみのかみ)、
坂上刈田麿命(さかのうえのかりたまろのみこと)

旧社格:国幣小社

場所:〒036-1343 青森県弘前市大字百沢字寺沢27

アクセス:JR東日本奥羽本線弘前駅(中央口)、弘南バス弘前バスターミナルより弘南バス枯木平行にて約40分、岩木山神社バス停下車。

施設・場所の種類:神社
[ 2012/01/22 12:46 ] 青森 | TB(0) | CM(0)

成田山札幌別院新栄寺

成田山札幌別院新栄寺(読み方:なりたさんさっぽろべついんしんえいじ)は、北海道札幌市にある真言宗智山派の寺院。千葉県成田市にある成田山新勝寺の札幌別院。AM7時~PM5時まで寺の中を参拝できる。駐車場のそばには立派な御神木がある。本殿では毎日8時から護摩を30分焚いて祈祷をしている。すすきのの近くでもある。

山号 成田山
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王
創建年 明治18年(1885年)
開基 三池照鳳(初代住職)
札所等 北海道三十三観音霊場9番 北海道三十六不動尊霊場36番

2chから:札幌の成田山新栄寺新栄寺の護摩焚きは、毎日 はAM8時から 土・日・祝日はPM2時から無料で誰でも参加できます
・6月号の25頁予告欄にて、札幌別院新栄寺を『新栄時』との誤字が 有りますが、7月号で訂正していないという事は、誰も気付かなかった?
・札幌別院の新栄寺のHPで怪しげなサプリメントの紹介をしているんだけど、あれってどうなの ...

場所:北海道札幌市中央区南7条西3-2

アクセス:最寄駅 東豊線・豊水すすきの駅

施設・場所の種類:寺・仏教施設・仏像
[ 2012/01/07 17:16 ] 北海道 | TB(0) | CM(0)

藻岩山

藻岩山(もいわやま)は、北海道札幌市南区にある標高531mの山。山頂にある展望台からは、市街はもちろん、遥か日本海石狩湾などを望む絶景が広がる。北海道三大夜景のひとつ。5月31日は「藻岩山の日」と名付けられ、記念イベントが行われる。スキー上、ロープウェイもある。熊の目撃があり、危険かもしれない。

2chから:藻岩山や砥石山だったら海外行くような山屋やスキーヤー達がトレーニングでトレランしてるよ。ミニヤコンガ登った人とか。
・ヒグマは午前0時過ぎ、中央区南23西15の藻岩山付近の住宅街で目撃された。その約3時間後、北西に約4キロ離れた北海道神宮付近のマンション街を歩いているのを、タクシーの運転手が発見。
・藻岩山の付近に行ったら? 野生動物の生態を知れる良い機会かも
・夕方藻岩山沿いn出没した辺りを回ってきたけど熊除けの鈴を付けている人もチラホラ 見かけた。 警察見回っているって聞いたけど一回も見かけなかった。

場所:北海道札幌市南区

アクセス:(ロープウェイ駅まで)
JR札幌駅からロープウェイ山麓駅まで約20分。
東西線「円山公園駅」で下車し、円山バスターミナル[西12]からロープウェイ線のバスに乗り換えて「ロープウェイ前」で下車、徒歩4分。

施設・場所の種類:山
[ 2011/11/27 15:58 ] 北海道 | TB(0) | CM(0)

小樽 龍宮神社

龍宮神社は、北海道小樽市にある神社。 戊辰戦争を賊軍の頭領として戦った榎本武揚が北の大地に建立した。

例祭日 6月21日

祭神
底津和田都美神(そこつわだつみのかみ)
中津和田都美神(なかつわだつみのかみ)
上津和田都美神(うわつわだつみのかみ)
豊受姫命(とようけひめのみこと)
大物主神(おおものぬしのかみ)
大毘古命(おおびこのみこと)
桓武天皇(かんむてんのう)

旧社格
郷社

2chから:結局、小樽では龍宮神社へ行ってきました。 高台から鳥居越しに海の見える素敵な神社でした。それと札幌で北海道神宮も行ってきました。こちらも雪深くとても素敵な場所でした。
・尚、今回初めて、麻生太郎元首相が、小樽龍宮神社へ参拝して戴いた 深層の意味をここで明らかにした次第です。

場所:北海道小樽市稲穂3丁目22-11

アクセス:JR小樽駅より徒歩3分

施設・場所の種類:神社
[ 2011/11/27 15:46 ] 北海道 | TB(0) | CM(0)

ヤイタイ島

ヤイタイ島は北海道の阿寒湖に浮かぶ島。 周囲300m弱の無人島。島に奉られた「白龍神王の祠」が近年パワースポットとして注目を集めている。

2chから:釧路市阿寒町阿寒湖温泉を舞台に28日から2泊3日でパワースポットを巡るモニターツアーが行われている。一行は29日、通常の観光では行くことが出来ない阿寒湖中央部のヤイタイ島に上陸し、龍神をまつる白龍神社を参拝した。 ツアーは札幌発着で16人が参加した。主催した地元ホテルの経営者は「モニターアンケートを生かし、今後のツアー開発やホテルのオプション企画として提供していきたい」と意気込んでいる。

5 : : 2010/05/30(日) 16:48:06.44 ID:xzC0hcAJ [1/1回発言]
こういう流行り怖い

6 : : 2010/05/30(日) 16:48:09.94 ID:aGdlVhKA [1/1回発言]
また外人に見られたくない日本の流行か

7 : : 2010/05/30(日) 16:48:26.15 ID:RpQR2nuI [1/1回発言]
癒し求めすぎ。どんだけ疲れてるんだよw

15 : : 2010/05/30(日) 19:53:08.49 ID:KjyWTqzI [1/1回発言]
この前分杭峠を通ったら、山の中なのにえらい人だかりだったけど、
なんかおかしいよね…。

16 : : 2010/05/30(日) 20:33:03.43 ID:HwB0RGWc [1/1回発言]
ご朱印巡りで神社仏閣をお参りしているが
男のクセにパワースポット巡りと誤解されて
馬鹿にされて困ってる。

場所:北海道釧路市阿寒町阿寒湖畔

アクセス:フィッシングランド阿寒(0154-67-2057、要事前予約)前の桟からボートで約10分

施設・場所の種類:島
[ 2011/11/25 17:07 ] 北海道 | TB(0) | CM(0)